肌質 徹底解説

Uncategorized

こんにちは!たいせいです。

 

 

 

突然ですが、皆さん自分の肌質について
理解していますか?

 

 

 

肌って人によって変わるの?
と思った人も多いのではないでしょうか?

 

 

 

でも実はつるつる肌の人って
自分の肌質を理解して、それに適した対策をしています。

 

 

 

逆に、自分の肌質を理解せず、間違ったケアを行うと
ニキビや肌荒れが治ることはほとんどありません。

 

 

 

正直、それだけでつるつる肌に近づけるなら
肌質を見極めたほうが良くないですか?

 

 

 

 

 

 

僕自身ずっと自分の肌質を理解せずに
スキンケアしていました。

 

 

 

ただ、肌質にあったケアを3週間続けたところ
肌の乾燥が治まっていたのです。

 

 

 

はっきり言って、劇的に
ニキビが減るとかではありません。

 

 

 

でも確実に肌は良い方向に
変わっていました。

 

 

 

自分の肌質を理解していなかった
自分だからこそ

 

 

 

みなさんにはまず
自分の肌質を理解してもらうことをおすすめします。

 

 

 

そこで今回は
自分の肌質を見極める方法と
その対策について
解説していきます!!

 

 

 

 

 

 

  1. 肌の特徴
  2. 肌質の見極め方
  3. まとめ

 

 

肌の特徴

 

 

まずは肌の種類について紹介していきます。
4つ紹介しますが、皆様いずれかに該当するので、
ぜひチェックしてください!

 

 

 

①普通肌

 

 

普通肌は、肌の水分量と皮脂量が整った肌です。

 

 

 

皆様はこの普通肌を目指しましょう。

 

 

 

普通肌に関しては、理想の肌の状態のため
今まで通りのケアで問題ないです。

 

 

ただ、これから紹介する3つの肌タイプになる可能性もあるので
ご確認ください。

 

 

 

 

 

②乾燥肌

 

 

乾燥肌は、肌の水分量と皮脂量がどちらも少ない状態の肌です。

 

 

 

そのため、どちらの量も担保する必要があります。
僕のニキビができていた頃は、乾燥肌でした。

 

 

 

洗顔の際に強く擦っている場合や、スキンケアが顔全体に
できていない、あるいは少ない場合に乾燥肌になりやすいです。

 

 

 

 

 

 

③脂性肌(オイリー肌)

 

 

脂性肌は、肌の皮脂量が水分量より多い状態の肌です。

 

 

 

そのため、肌の皮脂量を減らしていく必要があります。

 

 

 

脂質・糖質中心の食事をしている場合や、スキンケアを
適量に使っておらず、ベタつきが生まれる場合などに
脂性肌になることが多いです。

 

 

 

 

 

 

④混合肌

 

 

混合肌は、皮脂量が多い部分と、水分量が少ない部分がどちらもある状態の
肌を指します。

 

 

 

具体的には、前者はおでこに、後者は頬やフェイスラインに
出やすいと言われています。

 

 

 

そのため、部分ごとで対策しなければならないです。

 

 

 

混合肌も、先程ど同じように、不規則な食生活や
スキンケアのしすぎなどが原因です。

 

 

 

 

 

 

肌質の見極め方

 

 

 

じゃあ自分がどの肌質なのか?

 

 

 

それを見極めるためには
「洗顔後」の肌を
チェックすると分かります。

 

 

 

洗顔後、化粧水や乳液などをつけずに
「10分」放置して下さい。

 

 

 

その時の肌の状態で判断します。

 

 

 

ではそれぞれの肌質ごとに
解説していきます。

 

 

 

 

 

 

①普通肌

「10分後に肌全体のテカリやべたつきが特にない」

 

 

 

これは普通肌の特徴です。

 

 

 

肌の水分量と皮脂量のバランスが保たれているので
特に問題ございません。

 

 

 

 

 

 

②乾燥肌

「10分後に肌全体がつっぱる。肌の表面がカサカサしている」

 

 

 

これは乾燥肌の特徴です。

 

 

 

季節関係なく
カサカサしているイメージです。

 

 

 

肌のバリア機能が弱まっており
肌荒れ、赤みが出やすい肌です。

 

 

 

 

 

 

③脂性肌

「10分後に肌全体にべたつき。水を拭き取る際もベタつきを感じる」

 

 

 

これは脂性肌の特徴です。

 

 

 

季節関係なく
肌が脂っこいイメージです。

 

 

 

肌にある皮脂が詰まりやすく、
毛穴が目立ってしまう状態です。

 

 

 

画像

 

 

 

④混合肌

この肌は、正直判断が難しいところです。

 

 

 

「10分後におでこにベタつきを感じる。かつ、頬やフェイスラインがつっぱる」

 

 

 

これが混合肌の特徴です。

 

 

 

つまり、おでこあたりが脂っぽく、頬あたりがカサカサしており、
乾燥しているイメージです。

 

 

 

どちらもあれば、混合肌と判断してもよいでしょう。

 

 

 

ただ、ベタつきと乾燥どちらもあるので、ニキビが一番できやすい肌なので、
注意が必要です。

 

 

 

まとめ

 

 

自分の肌質は
今回の記事を読んで理解できましたか?

 

 

 

洗顔後の肌感を見ると
自分の肌質が理解できます。

 

 

 

肌質が理解できれば、
どんなケア、対策をすればよいか
明確になります。

 

 

 

ぜひ今日のうちに
試してみてくださいね。

 

 

 

もしやってみても
よくわからない人は
遠慮なく相談してください!

 

 

 

困ったときはこちらから
↓↓↓

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました